土日はホストファミリーと様々なアクティビティを行った参加者たち。ゴールドコーストやサンシャインコースト、ムービーワールドなど有名観光地を訪れたり、海でサメを釣り上げた生徒がいたり、サーフィンをしたり、休日を満喫したようです。英語にも慣れてきた所で、今日はいよいよ福島の現状を英語で伝えるプレゼンテーションを行います。

地元高校生の前でスライドを使って福島が立ち直りつつある姿や、オーストラリアからの支援への感謝を伝えました。また、若松一高や会津若松の紹介ビデオも上映し、終了後は様々な質問が寄せられました。

夜はサヨナラパーティが催され、生徒たちが作った日本料理や日本のお菓子を参加者にふるまいました。また、ホストファミリーの前で再びプレゼンテーションを行ったり、様々な特技を披露する「タレントショー」を行い、大いに盛り上がりました。

最後にホストファミリーに感謝の手紙を贈ると、泣き出すオーストラリアの人々もいました。皆、最後まで別れを惜しんでいました。明日は市内を観光して日本に戻ります。素晴らしい時間と経験をありがとうございました! ブリスベンの人たちに感謝いたします!
オーストラリア海外研修の模様をビデオでご覧いただけます。(Youtube 約8分)