学科案内curriculum
先輩からのメッセージ
大学院進学を目指し、日々充実した学校生活を送っています!

消極的だった私ですが、「7つの習慣J」の授業を通じて、主体的に考え行動するようになってきました。会津北嶺高校では「大学ガイダンス」や「特別講演会」などで、様々な先生方のお話を聞く機会がありますが、特に世界的な研究者である三留謙一先生の講演会にはとても感動し、将来は人の役に立つ職業に就きたいと思うようになりました。部活では友達と協力して「まんが甲子園」に応募したり同人誌を作るなどして、チームワークの大切さを知り、生徒会ではボランティア活動を通じて、人の気持ちを考えることを学びました。それらの経験を元に現在は臨床心理士を目指し、大学院進学を目標に定めて勉強に励んでいます。特別進学コースを選んで本当に良かったと思います。
山田ほのかさん(北会津中出身)学びのポイント
1)「少人数制授業」による文理選択の実施
自分の進路に合わせ文系・理系教科を選択し、少人数制での授業を実施してい ます。少人数制により、授業の質が向上し、個々への細やかな指導が行われていま す。また国語・数学・英語の主要3教科については選択演習の時間を設けており、 セ ンター試験対策や大学一般入試対策を行っています。
2)スタディサプリ、土曜講座・学習会を活用し、センター試験・一般入試・進研模試等対策
毎週行われる土曜講座や長期休業中に行われる学習会を活用し、センター試験や一般入試、進研模試等の外部模試の対策を行っています。また、進研模試等の範囲をスタディサプリで課題として出し、家庭学習においても外部模試等の対策ができるようにしています。その他にも、大学見学会や大学進路講話などの様々な進路行事があります。
3)アクティブラーニングを通じた自律的な学びを支援
主体性や協調性を伸ばす「7つの習慣J 」、英検・数検などの資格取得や海外研 修、チャレンジカップなどの自主性を伸ばすイベントを通じて、生徒の能動的な学 びを支援しています。生徒による授業評価も行い、より効果的で意欲を高める授業 形態へのバージョンアップを行っています。
カリキュラム
(2020)3年時間割 完全50分7校時+課外1校時 毎週土曜日実施
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
SHR | 朝読書 | 毎土実施 | ||||
1 | 礼拝 | 英語演習 | 物理/生物 | 日本史B | 現代文B | 文理選択演習 |
2 | 現代文B | コミュニケーション英語Ⅲ | 化学 | 体育 | コミュニケーション英語Ⅲ | 文理選択演習 |
3 | 化学 | 国語演習Ⅰ | 英語表現Ⅱ | コミュニケーション英語Ⅲ | 聖書 | 文理選択演習 |
4 | 英語演習 | コミュニケーション英語Ⅲ | 日本史B | 英語演習 | 体育 | 文理選択演習 |
5 | 物理/生物 | 古典/数学Ⅲ | 国語演習Ⅱ /数学Ⅲ | 国語演習Ⅱ /数学Ⅲ | 政治経済 /数学Ⅲ | |
6 | 政治経済 /数学Ⅲ | 現代文B | 英語演習Ⅱ /数学Ⅲ | 古典/数学Ⅲ | 総合学習 | |
7 | 国語演習Ⅰ | 体育 | 英語表現Ⅱ | 総合学習 | LHR |

